すべての派遣事業を段階的に許可制に 26業務と業務単位の... ダイジェスト一覧

特集労働政策審議会建議「労働者派遣制度の改正について」の内容

すべての派遣事業を段階的に許可制に 26業務と業務単位の期間制限を撤廃

 去る1月29日、労働政策審議会は厚生労働大臣に対して、労働者派遣制度の改正について建議した。建議は、 ①すべての労働者派遣事業を許可制にすること、②26業務区分及び業務単位での期間制限を撤廃すること、 ③個人単位の派遣可能期間を原則3年とすること、 ④期間制限の上限に達する者に対する雇用安定措置を義務化すること、 ⑤均衡待遇の推進を図ること――などを提案し、施行期日は「平成27年4月1日が適当」とした。ここでは、今回の建議で示された具体的な措置の方向性をみていく。

(編集部)

News

  • (労政審・派遣制度の改正を田村厚労相に建議) 登録型派遣・製造業務派遣は禁止せず
  • (25年の労働災害の速報値まとまる) 死亡者数は前年同期比5.3%減少の955人
  • (厚労省・25年度第3四半期の結果) 「再就職援助計画」の認定は前期より大幅減
  • (雇調金の25年12月の利用状況) 休業等実施計画届の受理事業所は14ヵ月連続減少
  • (財形持家融資の特例を4月から実施)  中小企業勤労者の金利を当初5年間0.2%引下げ
  • 最低賃金を周知広報する作品を県民から募集

シリーズ個別労働紛争解決実務マニュアル

~ 弁護士&元監督官による対話式セミナー ~

個別問題編第20回/災害補償と安全配慮義務

労働契約に基づく付随義務として 使用者は「安全配慮義務」を負う

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ労働局ジャーナル

首都圏4労働局合同の建設現場一斉監督 697現場のうち半数以上で法令違反が

埼玉労働局 千葉労働局 東京労働局 神奈川労働局

シリーズ「ポジティブ・オフ」で企業価値の向上を

企業事例連載<第11回>

ポジティブな休暇活用で 社員の成長を促進

東京海上日動火災保険株式会社

(国土交通省 観光庁)

シリーズ企業税務講座

第39回 退職にまつわる税務処理②

「個人住民税」は前年の所得に課税される

(橋森・幡野法律会計事務所 弁護士 橋森 正樹)

シリーズ知っておくべき職場のルール

第27回 「男女同一賃金の原則」

性別理由とする賃金の差別は禁止 有利な取扱いも法違反に

(編集部)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第173回

予想・労働側は2.15%、経営側は1.96%

~労務行政研の2014年賃上げ見通し 労使専門家540人の意見~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 社会保険今年2月と3月に出産の各社員/産前産後休業中の社保料免除は
  • 労働基準法特別条項付き三六協定/特別延長時間は青天井か
  • 労災保険法在宅勤務中の社員が自宅内において負傷/業務上災害となるか

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2014年3月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら