法で定める3つの領域について検査する年1回のストレスチ... ダイジェスト一覧

特集ストレスチェック制度の詳解

前編 ~ストレスチェックの準備&実施編~

法で定める3つの領域について検査する年1回のストレスチェック実施が義務に

 平成27年12月1日、労働者に対する心理的な負担の程度を把握するための検査(ストレスチェック)や、その結果に基づく面接指導の実施などを事業主に義務づけるストレスチェック制度が施行される。同制度は、メンタルヘルス不調の未然防止を主な目的としている。同制度のうち、ストレスチェックについては、常時使用する労働者に対し、1年以内ごとに1回、定期に、①職場における当該労働者の心理的な負担の原因に関する項目、②当該労働者の心理的な負担による心身の自覚症状に関する項目、③職場における他の労働者による当該労働者への支援に関する項目──という3つの事項について検査を行ない、その結果を労働者に通知することとなる。  本誌においては、前編と後編の2回に分け、同制度について解説する。前編となる今回は、制度実施前の準備やストレスチェックの内容について、後編では、ストレスの程度の評価や面接指導の実施などについてみていく(後編は2015年7月11日付号予定)。

(編集部)

News

  • (厚労省・ストレスチェック制度に関する通達発出) 面接指導の申出あれば1ヵ月以内に実施を
  • (26年・労働災害動向調査結果)度数率は前年よりやや上昇、強度率は横ばい
  • (26年度新卒者の就職率等)大卒は前年同期を2.3ポイント上回る96.7%
  • (26年度の賃金・労働時間)総実労働時間は3年連続で減少し1742時間に
  • (26年度・障害者の職業紹介状況) 就職は5年連続で過去最高更新し約8万4600件
  • (厚労省・パワハラ対策マニュアル) 基本的対策を6ヵ月で導入できるモデル計画を解説

シリーズ解釈例規物語

第70回 第37条関係〔定額残業手当の適法性について ─その3─〕(平成12・3・8 基収第78号)

定額残業手当の名を借りた 割増賃金の不払は許されない

(中川 恒彦)

シリーズ労働局ジャーナル

愛知『働き方改革』に向けた共同宣言を採択 「夏の生活スタイル変革」(ゆう活)も推進

愛知労働局

シリーズ裁判例から学ぶ予防法務

第9回 社会福祉法人県民厚生会ほか事件 静岡地裁 平成26年7月9日判決

パワハラの存否と休職期間満了理由の退職処分の有効性

パワハラなくても重責な職務あれば 安全配慮義務違反追及されることが

(ユナイテッド・コモンズ法律事務所 弁護士 井澤 慎次)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第219回

収入格差は拡大し、今後も拡大する

~連合総研の勤労者短観にみる収入格差の認識と階層意識~

(飯田 康夫 労働評論家)

労務相談室

  • 募集・採用外国人留学生をアルバイト採用する場合/許可申請は誰が行うのか
  • 労働基準法次月での連続20日間の年休申請/時季変更権の行使可能か
  • 労働組合法組合員の昇給・昇格に関し査定差別/不当労働行為と指摘された

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2015年6月21日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら