適法な配転命令を拒否した者の 懲戒解雇を無効とした判決も ダイジェスト一覧

シリーズ人事異動の法律ルールと実務Q&A

第8回・企業内人事異動⑥~昇進・降格、配転命令拒否者に対する懲戒処分~

適法な配転命令を拒否した者の 懲戒解雇を無効とした判決も

 今回は、「企業内人事異動⑥」として、「昇進・降格」及び「配転命令拒否者に対する懲戒処分」について解説する。  適法・有効な配転命令を拒否した従業員に対しては、懲戒解雇を行うのが原則となる。ただし、適法な配転命令であっても、その拒否を理由とする懲戒解雇が必ず有効と認められるわけではない。裁判例では、配転命令自体は有効としながらも、会社が配転を命じる際に、配転後の通勤所要時間・通勤経路など従業員がその配転命令を受け入れるかどうかの判断をするための情報提供をせず、また、配転後の通勤緩和措置を検討していなかったとして、配転命令拒否を理由とする懲戒解雇を権利の濫用として無効としたものもある。  したがって、従業員が配転命令を拒否した場合には、会社は、直ちに懲戒解雇とするのではなく、拒否理由を把握し、その拒否理由を解消するための努力をする必要がある。そのうえで、説明・説得を試みることが重要といえよう。

(労務コンサルタント 布施 直春)

News

  • (26年度の労働保険の適用徴収状況まとまる) 保険料収納率は20年ぶり高水準の98.3%
  • (26年度・雇用均等基本調査結果) ポジティブ・アクション取組み企業割合が大幅増
  • (介護労働者の就業実態調査結果) 正社員ホームヘルパーの平均月収は19万6800円
  • (26年度・中退共の加入状況等) 一般中退共1件あたりの退職金支給額は134万円
  • (JILPT・時間管理等に関する調査) 半数弱の企業が今後は年総労働時間を短縮の方針
  • (26年度・技能検定の実施状況) 新たに約28万人が合格し累計取得者は約574万人に

シリーズ裁判例から学ぶ予防法務

第12回 八重椿本舗事件 東京地裁 平成25年12月25日判決

満60歳で雇止めされた者が無期労働契約などを主張

有期契約なら更新するかしないかの 具体的基準を契約書に明記しておく

(ユナイテッド・コモンズ法律事務所 弁護士 井澤 慎次)

シリーズ転ばぬ先の労働法〈紛争予防の誌上ゼミ〉

第25講 ワークルール教育とは何か

喧嘩慣れしていない労使が権利行使で対立すれば収拾がつかなくなる

(北海学園大学法学部准教授・弁護士 淺野 高宏)

シリーズ知っておくべき職場のルール

第48回 「安全配慮義務」

労働者の生命や健康などを 危険から守るよう配慮する義務

(編集部)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第228回

“働き方改革”のカギは残業と年休に

~時間外労働の削減と年休取得のアップで、働き方変えたい~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 解雇・退職入社前の業務に起因する災害で休業/解雇制限の適用は
  • 募集・採用エントリーシートに「賞罰」欄を設ける/記入任意なら問題ないか
  • 賃金関係最賃改定により年俸額が最賃下回る契約社員/再契約必要か

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2015年9月21日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら