均等確保中心にしつつ両立支援や就業形態多様化などの対策... ダイジェスト一覧

特集男女雇用機会均等対策基本方針(第4次)

均等確保中心にしつつ両立支援や就業形態多様化などの対策を総合的に推進

 加藤勝信厚生労働大臣は令和5年6月28日、「男女雇用機会均等対策基本方針(第4次)」(令和5年厚生労働省告示第218号。以下「基本方針」)を告示した。基本方針は、男女雇用機会均等法(以下「均等法」)第4条第1項の規定に基づき、男女労働者のそれぞれの職業生活の動向に関する事項を明らかにするとともに、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等について講じようとする施策の基本となるべき事項を示すものである。  基本方針の改定は、6年以上ぶりとなったが、その改定方針としては、平成29年策定の「基本方針(第3次)」(平成29年厚生労働省告示72号)を土台に、現状を踏まえて行い、今回(第4次)の改定から、これまで「5年」と定めていた運営期間の終期を定めないこととし、労働政策審議会雇用環境・均等分科会(分科会長・奥宮京子弁護士(田辺総合法律事務所))に対して、毎年、男女労働者の職業生活と施策の動向に関する報告を行うことなどが示されていた。  今回の基本方針は、第3次と同様に、①「はじめに」、②「第1 男性労働者及び女性労働者のそれぞれの職業生活の動向」、③「第2 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等について講じようとする施策の基本となるべき事項」――の3部構成となっている。  上記③の「第2」では、「施策についての基本的考え方」において、「男女雇用機会均等確保対策を中心としつつ、仕事と育児・介護の両立支援、就業形態の多様化等への対策等を定め、国はこれらの対策の総合的な推進を図ることとする」という方針を示し、その「具体的施策」は、均等確保対策を中心に、仕事と育児・介護の両立支援、就業形態の多様化等への対策等を定めていて、その守備範囲は、均等法のみならず、労働基準法、育児・介護休業法、パートタイム・有期雇用労働法、次世代法、労働施策総合推進法にも及んでいる。  ここでは、上記③の「第2」の「具体的施策」の内容を中心に紹介する。

(編集部)

News

  • (厚労省・63年ぶりの「家事使用人」の実態調査) 60代以上が約85%・休憩なしが約47%
  • (主要企業春季賃上要求・妥結状況) 賃上げ額・率とも昨年と令和元年を大きく上回る
  • (令和4年度 長時間労働の監督指導) 違法な時間外労働42.6%不適正な時間把握18.3%
  • (技能実習生実習機関の監督指導) 労働基準関係法令の違反率は73.7%・送検は21件
  • (「令和5年版 厚生労働白書」) テーマはつながり・支え合いのある地域共生社会
  • (少子高齢化社会等の意識調査) 実際に社会参加活動を実施している者は32.0%に

特集ひと はなし

「労働市場の整備」、「働き方改革」、「労働者の人権」が主な政策テーマ

◆田中誠二 厚生労働審議官に聞く

特集ひと はなし

成長と分配の好循環の取組が経済を少しずつ動かしている局面に

◆岸本武史 人材開発統括官に聞く

特集

LGBT 理解増進法

事業主は普及啓発など行い労働者の性的指向等の多様性に関する理解増進に努める

(編集部)

特集

改正「定時決定・随時改定の事務取扱い事例集」①

一定要件満たす支給形態であれば原則永年勤続表彰金は報酬等に該当しない

(編集部)

シリーズクローズアップ 新法律問題

File2「民事裁判手続のIT 化と民訴法等の改正」

労働関係訴訟や労働審判においても IT化による実務への影響が生じ得る

(畔山総合法律事務所 弁護士 畔山 亨)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第451回

介護報酬引上げで介護人材の確保を

~介護クラフトユニオンが厚労大臣に要請書を提出~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 副業・兼業従業員がオンラインサロン開設/副業に当たるか
  • 労働基準法年休基準日を変更する/年5日の年休時季指定義務は
  • 労働基準法建設現場の交通誘導警備従事者/時間外規制の猶予対象か

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2023年9月21日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら