資格(無効)と表示される場合は新たな保険者等が情報を登... ダイジェスト一覧

特集マイナカードでオンライン資格確認できない場合の対応

資格(無効)と表示される場合は新たな保険者等が情報を登録等することで解消

 令和5年7月10日に厚生労働省は、「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について」(令和5年7月10日 保発0710第1号。以下「通知」という)を発出した。  これは、「マイナンバーカードで受診または調剤(以下「受診等」という)をされる者が急速に増えている中で、その場でマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行なうことができない場合について、窓口での対応や医療費の負担の取扱い等が必ずしも明確になっていなかったことから、こうした場合の取扱いについて、『保険料を支払っている被保険者等が、適切な自己負担分(3割分等)の支払で必要な保険診療を受けられる』などという基本的考え方に沿って整理したもの」となる。  今回の通知では主に、1「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができないケース」、2「1のケースにおける資格確認及び窓口負担」、3「診療報酬請求等」、4「保険者等の診療報酬等の支払について」、5「その他」──について記載されている。  1では、「マイナンバーカードによりオンライン資格確認を行った際に、資格確認端末において、『資格(無効)』(患者の直近の資格情報が無効(資格喪失済み)で、資格喪失後の新たな資格情報が確認できない場合に表示される)などと表示される場合について、新たな保険者等が資格情報をシステムに登録し、またはデータの確認作業が終了次第解消していく」などと示している。  今号では、「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について」(令和5年7月10日 保発0710第1号)をみていく。

(編集部)

News

  • (厚労省が「第189回 労働条件分科会」で報告) 1ヵ月変形の電子申請で一括届出可能に
  • (令和4年度「雇用均等基本調査」) 男性の育児休業取得者は3.16PT増加し17.13%に
  • (自動車運転者使用事業場の監督) 「改善基準告示」違反2037事業場で全体の53.8%に
  • (労政審・第155回 安全衛生分科会) ラベル表示・SDS交付等義務対象物質追加を了承
  • (令和6年4月からの石綿則の改正) 除じん性能有す電動工具を湿潤化と同等の措置に
  • (全国労働衛生週間のスローガン) 「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」

特集ひと はなし

「人への投資」等の課題対応のためにも雇用保険財政の安定化は急務

◆山田雅彦 職業安定局長に聞く

特集ひと はなし

培ってきたノウハウや取組みの経験を活かし新しいニーズに応えていく

◆堀井奈津子 雇用環境・均等局長に聞く

シリーズ相談です!弁護士さん

相談68 「兼業等で従業員が体調を崩してしまった」

~兼業・副業先の就労状況を把握する義務~

労働者の兼業・副業先での就労状況も把握しなければならない場合がある

(執筆/横山浩之(弁護士・北海道合同法律事務所)監修/北海学園大学法学部教授・淺野高宏)

シリーズ労働保険審査会の裁決事例に学ぶ

54

中堅プログラマーが月120時間超の残業でうつ状態に。残業の実態は

(労働評論家 飯田 康夫)

労働判例研究労働判例解説

経済産業省事件(最高裁判所第三小法廷 令和5年7月11日判決)(東京高裁 令和3年5月27日判決)(東京地裁 令和元年12月12日判決)

トランスジェンダーにおける女子トイレの使用許諾

真に自認する性別に即した社会生活を送ることは重要な法益に

(弁護士 光樹法律会計事務所 新 弘江)

労務相談室

  • 労働基準法20時から翌日8時まで勤務の者/年休取得日数の扱いは
  • 社会保険社保の加入手続後に副業者であることが判明/対応と注意点は
  • 税務政府が検討のサラリーマン増税/具体的な内容は

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2023年9月11日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら