評価表にカスハラや感染症等を追加し 医学意見の収集方法... ダイジェスト一覧

特集「精神障害の労災認定基準」の改正

評価表にカスハラや感染症等を追加し 医学意見の収集方法を効率化

 「心理的負荷による精神障害の労災認定基準」については、平成23年の策定から10年以上が経過する中で、近年の社会情勢の変化等に鑑み、最新の医学的知見を踏まえて、厚生労働省の「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」(座長・黒木宣夫東邦大学名誉教授。以下「検討会」)において検証などを行い、令和5年7月4日に報告書がとりまとめられた(本誌第2143号(2023年8月21日付)特集に掲載)。  同報告書を踏まえ、厚生労働省は令和5年9月1日、「心理的負荷による精神障害の認定基準」を改正し、同省労働基準局長から都道府県労働局長に対して、通達「心理的負荷による精神障害の認定基準について」(令5・9・1 基発0901第2号。以下「改正認定基準」)を発出した。同省は、その旨を令和5年10月4日開催の「第108回 労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会」(部会長・守島基博学習院大学経済学部経営学科教授、一橋大学名誉教授)に報告している。  その改正項目は、①新たにカスタマーハラスメントや感染症等に関する項目を「業務による心理的負荷評価表」に追加すること、②6か月以内に「特別な出来事」がない場合も「業務による強い心理的負荷」により悪化したときは、悪化した部分の業務起因性を認めること、③医学意見の収集方法を効率化すること──など多岐にわたっている。  なお、同省労働基準局補償課長は令和5年9月1日、通達「心理的負荷による精神障害の認定基準に係る運用上の留意点について」(令5・9・1 基補発0901第1号。以下「運用通達」)を都道府県労働局労働基準部長宛てに発出して、その具体的運用に当たっての留意点などを示した。  同省では、改正認定基準に基づいて、一層迅速・適正な労災補償を行っていくとしている。 《改正認定基準(通達)》 https://www.mhlw.go.jp/content/001140931.pdf 《運用通達》 https://www.mhlw.go.jp/content/001140932.pdf

News

  • (「新しい時代の働き方に関する研究会」の報告書) 働く人を「守る・支える」視点で検討を
  • (リスクアセスメント対象物健診) 来年4月からの安衛則改正でガイドラインを策定
  • (5年版 過労死等防止対策白書) 睡眠不足感大きいほど主観的幸福感低いなど分析
  • (令和4年度 介護労働実態調査) 訪問介護員・介護職員の離職率は14.4%で横ばい
  • ショッピングモールで最低賃金額改定等を周知

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第111回 副業・兼業の諸問題④

労災保険法改正で全就業先の賃金額を合算した額を基礎に給付額を決定

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ労働スクランブル

第456回

~働く側の人・組織からの声・意見~

持続的賃上げ求め2024春闘で5%以上要求

~連合 12月1日開催の中央委で2024春闘方針など決める~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 労働基準法時間外を端数処理し30分単位で記録/法的取扱いは
  • 雇用保険法退職者の離職証明書賃金欄の通勤定期代/記載方法は
  • 賃金関係家族対応で残業困難な者の業務/引継者に手当支払いたい

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2023年12月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら