新制度を創設し基本的に3年の育成期間で特定技能1号に育... ダイジェスト一覧

特集技能実習・特定技能の最終報告書

新制度を創設し基本的に3年の育成期間で特定技能1号に育成することを目指す

 令和4年12月14日から令和5年11月24日まで計16回にわたり開催された「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」(以下「有識者会議」という)では、外国人材を適正に受け入れる方策の実現に向けて議論を重ね、令和5年11月30日に最終報告書を、関係閣僚会議の共同議長である法務大臣に提出した。  最終報告書に盛り込まれた「提言」の中の、「新たな制度及び特定技能制度の位置付けと両制度の関係性等【総論】」では、『現行の技能実習制度を実態に即して発展的に解消し、我が国社会の人手不足分野における人材確保と人材育成を目的とする新たな制度を創設』、『新たな制度は、未熟練労働者として受け入れた外国人を、基本的に3年間の就労を通じた育成期間において計画的に特定技能1号の技能水準の人材に育成することを目指すもの』などとすると示している。  また、「新たな制度における転籍の在り方」については、『現行の技能実習制度において認められている『やむを得ない事情がある場合』の転籍の範囲を拡大かつ明確化する』とし、『例えば、労働条件について契約時の内容と実態の間で一定の相違がある場合を対象とすることを明示する』などとした。  今号では、最終報告書についてみていく。

(編集部)

News

  • (厚労省・「労働基準関係法制研究会」が初会合) 多様な働き方への対応など1年かけ検討
  • (令和6年能登半島地震・雇調金) 過去に受給していた事業主への受給制限廃止など
  • (日・墺社会保障協定に署名)5年内派遣等は原則派遣元国の年金等のみ加入に
  • (厚労省・令和6年度の年金額改定) 年金額は令和5年度額から+2.7%のプラス改定に
  • (令和5年 民間主要企業年末一時金) 平均妥結額84万9545円は2年連続の80万円台に
  • (厚労省と国交省・6年度予算案) 建設事業主等に対する助成金による支援に72億円
  • (令和5年高年齢者雇用状況等報告) 70歳までの雇用確保措置実施済みの企業は29.7%

特集

雇用保険制度の見直し①〈令和7年4月施行分まで〉

令和7年度から育児休業給付分の料率を1000分の5に引き上げ弾力的に運用

(編集部)

特集

社会保険適用促進手当・被扶養者認定Q&A①

複数事業所で加入要件満たす者は事業所ごとに対象か確認が必要に

(編集部)

特集

自然災害時の労働基準法・労働契約法の取扱いQ&A

災害時における雇用保険制度や 雇調金の特例措置などの支援が

シリーズクローズアップ 新法律問題

File7「地震・災害の際の法的対応」

取引・契約関係や労働関係において 具体的な状況に応じた検討・対応を

(畔山総合法律事務所 弁護士 畔山 亨)

シリーズ労働局ジャーナル

「企業の魅力UP セミナー」を開催 魅力UP した4社の事例発表なども

岐阜労働局

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第460回

経営側の姿勢評価も、一方で相違点を指摘

~連合 経団連の「経営労働政策特別委報告」に見解表明~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 賃金関係日給月給制で欠勤多い場合/最低賃金下回ると違法か
  • 募集・採用中途採用者がメンタルヘルスの不調/精神科の受診歴の確認は
  • 労働基準法労働者の過半数代表者の業務が多い/手当を支払ってもよいか

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2024年2月21日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら