AIと著作権法・民法・労働法規等との関係を整理しておく... ダイジェスト一覧

特集特別寄稿

AI(人工知能)のビジネス活用に関する法的留意点

AIと著作権法・民法・労働法規等との関係を整理しておくことが必要

 近時、AI(人工知能)の発展が著しく、ビジネスに活用する事業者も見受けられるところです。他方で、AI の利用に関する法的な整理については十分に浸透しているとは言い難い状態にあり、議論が錯綜する場面もあります。  特に、「Chat(チャット)GPT」などに代表されるいわゆる生成AI(ジェネレーティブAI)については開発や利用が急速に進んでいるところですが、著作権等との関係で検討の必要性が指摘されることがあります。  ここでは、AI をビジネスに活用する際の法的留意点について、畔山亨弁護士が解説します。 〈解説は令和5年6月6日時点のものです。〉

(畔山総合法律事務所 弁護士 畔山 亨)

News

  • (「 男女雇用機会均等対策基本方針(第4次)」) 労政審に毎年実施状況等報告することに
  • (第357回 労働力需給制度部会) 来年4月からの募集時等の明示事項の追加等了承
  • (改正健康保険法等が公布)出産育児一時金等の一部を後期高齢者医療制度も支援
  • (令和4年の労働災害発生状況) 死亡者数は過去最少も死傷者数は過去20年で最多
  • (JILPT・副業者の就労に関する調査) 副業をしている人は6.0%理由は「収入増」が54.5%

特集トピックス

令和4年の労働災害発生状況

新型コロナ関連の死傷者は前年から13万6,657人増加の15万5,989人に

(編集部)

シリーズ企業税務講座

第124回 消費税インボイス制度の再確認

消費税インボイス制度、施行日(令和5年10月1日)迫る

(橋森・幡野法律会計事務所 弁護士 橋森 正樹)

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第107回 業務関連費用の労働者負担の可否

歩合給算定基礎からクレジットカード手数料を控除することの可否

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ労働スクランブル

第446回

~働く側の人・組織からの声・意見~

賃上げ増加幅より物価上昇幅の方が大きい

~連合総研の勤労者短観 働く人のナマの声─家計はまだ苦しい~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 社会保険給与締め日と支給日の変更で4月に2回支給/算定基礎届の記載方法は
  • 募集・採用アジア圏の外国人と思われる方/面接時に国籍確認したい
  • 労働基準法輸送先の駐車場での車中泊/休息期間と扱えるか

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2023年7月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら