残業と年休の「見える化」によって 残業半減と年休消化8... ダイジェスト一覧

特集働き方・休み方改革のための施策

残業と年休の「見える化」によって 残業半減と年休消化8割達成の好事例も

 長時間労働や休暇が取れない生活が常態化すれば、メンタルヘルスに影響を及ぼす可能性が高くなり、生産性は低下する。そして、離職リスクの上昇や企業イメージの低下など、さまざまな問題を生じさせることになるという。  現在、長時間労働の抑制や年次有給休暇の取得促進などの「働き方・休み方改革」は、喫緊かつ重要な課題となっており、政府は、2020年(平成32年)までに実現すべき成果目標として、①週労働時間60時間以上の雇用者の割合5割減、②年次有給休暇取得率70%――を掲げている。厚生労働省では、「働き方・休み方改革」の推進のため、「プラスワン休暇」や「ふるさと休日」の働きかけ、「働き方・休み方改善ポータルサイト」の開設、「働き方・休み方改善コンサルタント」による無料相談など様々な施策を展開している。

(編集部)

News

  • (平成27年度地域別最低賃金改定の答申出揃う) 47都道府県で16円から20円の引上げ
  • (厚労省・27年下半期の安全衛生対策) 12次防重点業種中心にさらなる取組みを指示
  • (26年度・雇用保険事業の概要) 初回受給者数、給付総額ともに5年連続して減少
  • (27年6月末の行動計画等の状況) 次世代法認定は2206社、そのうち特例認定は13社
  • (経団連・中小企業の賃上げ結果) 妥結額・率ともに前年を上回る4702円、1.87%
  • (27年4~6月の均等法等施行状況) 均等法の是正指導件数が前年同期比で52%の増加

特集レポート

労働者派遣法『労働契約申込みみなし制度』説明会

当日実施したアンケート回答者のうち 8割超が「制度を理解できた」と回答

(編集部)

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第14回 年休・夏季休日の取得妨害

労働者の年休取得を妨害したとして 会社に慰謝料の支払いを命じる

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ知っておくべき職場のルール

第49回 「業務上災害①」

業務上災害と認められるには 業務と災害に相当因果関係必要

(編集部)

シリーズ企業税務講座

第58回 経済的利益としての役員給与

金銭以外の経済的利益も役員給与に

(橋森・幡野法律会計事務所 弁護士 橋森 正樹)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第229回

意思疎通が密で一体感ある職場で働きたい

~大学・大学院生9,000人がみる“働きたい組織”とは~

労務相談室

  • 解雇・退職労災申請中の者がいる事業場を閉鎖/配慮はどこまで必要か
  • 労災保険法チームリーダー昇格1年後にうつ/病労災認定されるか
  • 賃金関係自社の従業員を隣県の企業に出向させる/最低賃金の適用は

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2015年10月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら