自社が不正を行っていないことを 積極的に証明できるよう... ダイジェスト一覧

特集営業秘密の保護強化に関する不正競争防止法の改正

自社が不正を行っていないことを 積極的に証明できるようにすべき

 昨年7月3日に成立し主要部分が今年1月1日から施行されている「不正競争防止法の一部を改正する法律」(法律第54号)では、営業秘密の保護強化を図るため、主に①刑事上・民事上の営業秘密の保護範囲の拡大、②罰則の強化等による抑止力の向上、③民事救済の実効性の向上──という3点に関する改正が行われた。規模に関わらず企業が営業秘密を保有している場合には、今回の不正競争防止法の改正は、多くの企業に影響を与えるものといえる。  弁護士・弁理士であり知的財産法に詳しい野中武氏は、改正の特徴として「国際的な営業秘密の流出やベネッセ事件のような大規模な漏えい事件を受けて、刑事上の改正が多いこと」をあげる。さらに、自社の営業秘密が他社より侵害された場合には、以前より容易に刑事上及び民事上の救済が図られるようになった反面、自社が他社の営業秘密を侵害したと疑われるような場合には、「不正を行っていないことを積極的に証明できるようにしておくこと」が必要となる。また、刑事責任を問われる場面も今後広がっていく可能性がある。そこで、各企業においては、他社の秘密情報にかかる紛争に巻き込まれてしまった場合に備えて、「平時より適切な対策を講じておくこと」が従前よりも重要になるという。

(野中法律事務所 弁護士・弁理士 野中 武)

News

  • (厚労省・当面のメンタルヘルス対策推進で通達) 医療・福祉、運輸業などの団体を重点指導
  • (27年・労働災害動向調査結果)度数率、強度率ともに前年よりやや低下する
  • (熊本地震に伴う雇調金の特例)助成率が中小企業5分の4、大企業は3分の2に
  • (厚労省・27年度第4四半期の結果) 「再就職援助計画」認定前年同期と比べやや増加
  • (有期特措法の認定状況)法施行後1年間の認定件数は3287件
  • (連合総合生活開発研究所調べ)男性正社員で「5年後の賃金高くなる」は約3割

特集特別企画

「ストレスチェック」実施促進のための助成金

助成金の支給要件が緩和され 1事業場から支給申請が可能に

(厚生労働省労働基準局 安全衛生部労働衛生課産業保健支援室)

シリーズ行政案内

平成28年度 全国安全週間実施要綱

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第253回

相変わらずハラスメントや退職強要

~連合2016「なんでも労働相談ダイヤル」にみる生の声~

(労働評論家 飯田 康夫)

労働判例研究労働判例解説

シャノアール事件(平成27年7月31日 東京地裁判決)

約8年半契約更新繰り返したアルバイトを雇止め

更新実態等から労働契約法19条1号・2号ともに該当性を否定

(あだん法律事務所 弁護士 新 弘江)

労務相談室

  • 募集・採用選考段階で就業規則の開示請求/応じるべきか
  • 労災保険法営業方針で口論し同僚の暴行で負傷/日頃から不仲だったが労災か
  • 安全衛生ストレスチェックに関し検討始める/衛生委員会での審議事項は

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2016年6月11日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら