基本手当の充実と雇用保険料率等の3年間引下げなど給付・... ダイジェスト一覧

特集平成29年度雇用保険法の改正動向

基本手当の充実と雇用保険料率等の3年間引下げなど給付・徴収両面の改正盛り込む

 今年1月5日、雇用保険法、労働保険徴収法、職業安定法、育児・介護休業法の4法の改正項目を盛り込んだ「雇用保険法等の一部を改正する法律案要綱」(以下「法案要綱」)が諮問され、労働政策審議会(会長・樋口美雄慶應義塾大学商学部教授)は、同月6日「おおむね妥当」と認め、塩崎恭久厚生労働大臣に答申した。  雇用保険法については、昨年12月13日の「労働政策審議会職業安定分科会 雇用保険部会報告」(以下「部会報告」)に基づいて、①一定の特定受給資格者等の基本手当の給付日数を引き上げる、②教育訓練給付(専門実践教育訓練)の給付率等を引き上げる、③雇用保険料率の失業等給付に係る原則の率を平成29年度から3年間に限り1000分の10に引き下げる――など給付(引上げ)と徴収(引下げ)の両面の改正が盛り込まれた。同法案要綱をもとにした改正法律案は、今年1月から開催される通常国会に提出されるものとみられる。  ここでは、主に雇用保険法と労働保険徴収法の改正案のポイントについてみていく。

(編集部)

News

  • (同一労働同一賃金ガイドライン案まとまる) 業績に応じた賞与は非正規労働者にも支給
  • (27年度・賃金不払残業の是正結果) 是正企業数は2年ぶりに増加に転じ1348企業
  • (グッドキャリア企業アワード2016) 従業員の自律的キャリア形成を支援する10社を表彰
  • (28年11月末現在の行動計画届出状況等) 女性活躍推進法の認定企業が200社を超える
  • (28年・労働組合基礎調査結果) 推定組織率は前年を0.1ポイント下回る17.3%
  • (28年度・パート活躍推進企業表彰) 最優良賞はオリエンタルランドとケア21が受賞

特集厚生労働行政の抱負

2017年 厚生労働行政の抱負

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第30回 長澤運輸事件東京高裁判決

定年後の再雇用による20~24%の賃金減額を不合理ではないと判断

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ企業税務講座

第74回 平成29年度税制改正大綱①

配偶者控除はじめ改正多数

(橋森・幡野法律会計事務所 弁護士 橋森 正樹)

シリーズ企業における多様な人材活用~いま実践するダイバーシティ・マネジメント~

第5回 「フォロワーからプロフェッショナルへ~リーダー中心型人事管理からの脱却」

役割の多様性を踏まえた プロフェッショナル人材の活用を

(県立広島大学経営専門職大学院 教授 木谷 宏)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第275回

17春闘・賃上げ結果如何で成長が決まる

~連合総研が「暮しの底上げに向けて」と題した経済情勢を分析~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 育児・介護休業法育児短時間勤務で所定労働時間6時間に/昇給を8分の6にするが
  • 雇用保険法65歳以上の者を新たに採用した場合/雇用保険の手続き必要か
  • 高年齢者改正労契法による無期転換制度/定年後の再雇用者にも適用か

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2017年2月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら