5月から本省HPに企業名公表一覧を掲載 今後は毎月更新し... ダイジェスト一覧

特集厚生労働省の過労死等防止対策《実施状況》

5月から本省HPに企業名公表一覧を掲載 今後は毎月更新し局長指導事案の掲載も

 長時間労働の是正及び過重労働による健康障害防止対策については、平成28年12月26日に厚生労働省の長時間労働削減推進本部において決定された「『過労死等ゼロ』緊急対策」に基づいて、①違法な長時間労働等を許さない取組の強化、②メンタルヘルス・パワハラ防止対策のための取組の強化、③社会全体で過労死等ゼロを目指す取組の強化――などが実施されている。  今年5月10日には、労働関係法令に違反した疑いで送検された企業名の一覧が同省の本省(以下「本省」)のホームページ(以下「HP」)に掲載され、同月30日には初回の更新がなされた。この企業名公表の一覧表は、今後、毎月1回のペースなどで更新されていくものとみられる。

(編集部)

News

  • (厚労省・勤務間インターバル制度の普及策を検討) 今年度中に導入マニュアル作成を目指す
  • (28年・中労委事務局調べ)長時間労働の削減でノー残業デー設ける企業76%
  • (28年度の賃金・労働時間)総実労働時間は5年連続で減少し1720時間に
  • (厚労省・障害者雇用率を引上げ) 30年4月から民間企業の法定雇用率は2.3%に
  • (28年度の労災保険給付の支払額) 対前年度比0.6%減の約7352億8739万円
  • (28年の派遣労働者の労働災害)死亡者数・死傷者数ともに前年より増加する
  • (生産性本部・新入社員の意識調査) 「働き方改革」の重要項目1位は「長時間労働是正」

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第35回 65歳定年後の再雇用拒否の有効性

65歳以降の継続雇用は高年法の問題ないが 労働契約法19条の雇止め法理の適用に注意

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ企業税務講座

第79回 法人税の申告期限の延長

株主総会の柔軟な設定により 株主との対話促進

(橋森・幡野法律会計事務所 弁護士 橋森 正樹)

シリーズ企業における多様な人材活用~いま実践するダイバーシティ・マネジメント~

第10回「パラレルワーク(複業)がもたらす多様性」(上)

パラレルワークが個人と企業の多様性を加速するエンジンとなる

(県立広島大学経営専門職大学院 教授 木谷 宏)

シリーズ知っておくべき職場のルール

第63回 「年少者」

満15歳に達した日以後の最初の 3月31日まで使用してはならない

(編集部)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第290回

まだ少数派も、3割近くが在宅で働きたい

~連合総研の勤労者短観 トピック調査にみる「在宅勤務テレワーク」~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 外国人外国人留学生に変形労働時間制適用/1日8時間超の労働可能か
  • 配置転換介護のため支社へ転勤希望も配転の実績ない/申し出拒否に問題は
  • 社会保険報酬変更で随時改定も2社で社会保険に加入/必要な手続きは

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2017年7月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら