時間外労働の上限規制導入や 高度プロ制度の創設など提案 ダイジェスト一覧

特集働き方改革関連法案要綱の内容①

時間外労働の上限規制導入や 高度プロ制度の創設など提案

 働き方改革法案要綱では、労働基準法の改正として、①時間外労働の上限規制、②特定高度専門業務・成果型労働制(高度プロフェッショナル制度)の創設、③企画業務型裁量労働制の対象業務の拡大──などが盛り込まれている。  また、雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保のため、短時間労働者・有期雇用労働者・派遣労働者が、正規雇用労働者との待遇差について司法判断を求める際の根拠となる規定の整備等、パート労働法、労働契約法、労働者派遣法の法改正なども提案されている。

(編集部)

News

  • (28年・労働安全衛生調査結果) 仕事上で強いストレスのある労働者割合は59.5%
  • (29年8月・労働経済動向調査結果) 労働力不足への対処法は「正社員を増やす」が62%
  • (働き方改革関連法案の国会提出が不透明な状況に) 残業の上限規制の施行時期に影響も
  • (29年版労働経済白書まとまる) イノベーション実現には裁量労働制の導入も重要
  • (28年度・未払賃金立替払の状況) 立替払額は前年度と比べ12.3%減の約84億円
  • (28年・パート労働者実態調査結果) 有期パートの契約更新回数の平均は9.2回
  • (厚労省・26年3月卒業者の状況) 卒業後3年以内離職率は大学が32%、高校41%
  • (JILPT・第4回子育て世帯調査) 子育て中の母親の4人に1人が正社員として働く

特集

就業規則作成・変更のポイント

就業規則を不利益に変更する場合は 事前に変更の必要性・合理性等検討を

(編集部)

特集特別企画

労働移動支援助成金〈中途採用拡大コース〉の概要

中途採用の拡大に取り組み 生産性向上を図る事業主を助成

(厚生労働省職業安定局雇用開発部雇用開発企画課労働移動支援室)

特集特別企画

障害者雇用安定助成金〈障害・治療と仕事の両立支援制度助成コース〉について

就業規則等改正し両立支援制度を 労働者に適用させた場合に支給

(厚生労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課)

シリーズ取材シリーズ/人事大事の時代

〈事例編〉㉗

60歳以降を特別扱いしない65歳定年制 実現のポイントは「若手も元気にする人事制度」

太陽生命保険

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第303回

男性の家事・育児時間の分担高めたい

~労働政策研究・研修機構調べ 子育て世帯全国調査から~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 労務一般パートに無期転換申込権が発生/転換後はフルタイムに限定したい
  • 保険手続臨時賞与で今年は賞与支給が年4回/賞与支払届の提出不要か
  • 個人情報産業医への有所見者の業務に関する情報提供/本人の同意必要か

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2017年11月11日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら