20歳以上60歳未満の者が加入対象 掛金全額所得控除等のメ... ダイジェスト一覧

特集iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)のポイント

20歳以上60歳未満の者が加入対象 掛金全額所得控除等のメリットが

 現在の日本の公的年金制度は、「国民皆年金」という特徴を持ち、20歳以上60歳未満の者が共通加入する「国民年金」に加えて、厚生年金保険の適用事業所に勤務する者が加入する「厚生年金保険」の2階建ての構造となる。  これらにより年金を受給するが、退職後の高齢夫婦無職世帯(夫65歳、妻60歳以上のみの無職世帯)の実収入平均月額は、21万2,835円となっていて、月平均生活費は26万7,546円(平成28年 家計調査結果(総務省統計局))となり、収入が平均約5万5,000円不足している状態となっている。  この不足分を賄い、豊かな老後生活を送るための3階建て部分に「確定拠出年金」がある。これには、企業が掛金を拠出する「企業型確定拠出年金」と個人が掛金を拠出する「個人型拠出年金(iDeCo・イデコ)」というものがある。iDeCoは、加入者が任意で申し込みを行い、拠出する掛金、資産運用などを加入者が行う。この運用収益により、上乗せされる年金額が決まる。  iDeCoは、月額5,000円から開始でき、拠出掛金が全額所得控除になり、年末調整や確定申告を行うことで所得税や住民税が軽減されるというメリットがある。  今回は、この個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入対象者、資産運用、給付金の受給方法などを詳しくみていく。

(編集部)

News

  • (働き方改革関連法案が国会に提出される) 中小への残業の上限規制は32年4月から
  • (29年度能力開発基本調査結果)自己啓発を行った者の割合が前年に比べ減少
  • (技能実習制度の申請件数等) 新制度開始から4ヵ月で監理団体の許可は1973件
  • (毎勤統計・29年年末の賞与) 2年ぶりに前年を上回り2.8%増の38万654円に
  • (第10回WLB大賞決まる) 大賞は「あいおいニッセイ同和損保」と「西部ガス」
  • 厚生労働省人事異動

シリーズ取材シリーズ/人事大事の時代

〈事例編〉㉚

女性社員が自らの意思と個性に応じた能力を発揮できるよう長期雇用を前提に 成長と活躍のステージを作り続ける

プリモ・ジャパン

シリーズ解釈例規物語

第102回

第115条関係〔年次有給休暇と時効 ―その2―〕(昭和22・12・15 基発第501号)(昭和23・4・28 基収第1497号、昭和23・5・5 基発第686号)(昭和24・9・21 基収第3000号)

(中川 恒彦)

シリーズ行政案内

平成30年度 全国安全週間実施要綱

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第320回

働き続けたいのに なぜ辞めなければ~

~連合「STOP 雇止め・雇用不安全国一斉労働相談ダイヤル」から~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 雇用保険法介護休業を取得できる対象家族/別居する祖父は対象か
  • 不利益変更固定残業手当の廃止を検討/強行するのは問題か
  • 労働基準法所定時間1日6時間の育児短時間勤務者/年休残日数の数え方は

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2018年5月11日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら