社会貢献事業に該当するかは事業の性質や内容等を勘案して... ダイジェスト一覧

特集高年齢者就業確保措置の改正省令案要綱と指針(案)

社会貢献事業に該当するかは事業の性質や内容等を勘案して個別に判断

 令和2年9月25日開催(オンライン開催)の「第154回 労働政策審議会職業安定分科会」(分科会長・阿部正浩中央大学経済学部教授)では、令和3年4月1日に施行予定とされている改正高年齢者雇用安定法に関連する「高年齢者雇用安定法施行規則の改正省令案要綱」、「高年齢者就業確保措置の実施・運用に関する指針(案)」(いずれも諮問事項)などの検討が行われた。改正省令案要綱等は、「おおむね妥当」と認められ、その旨が労働政策審議会会長から答申された。  上記の改正省令案要綱には、「高年齢者就業確保措置の実施に関する計画」や「創業支援等措置の実施に関する計画」の記載事項、「労働者の過半数を代表する者」──等の改正項目が盛り込まれた。  また、「高年齢者就業確保措置の実施・運用に関する指針(案)」には、事業主がその雇用する高年齢者の65歳から70歳までの安定した雇用の確保のために講ずることとされている高年齢者就業確保措置に関する、実施及び運用を図るために必要な事項として、「⑴高年齢者就業確保措置を講ずる場合の留意事項」、「⑵70歳までの継続雇用制度を導入する場合の留意事項」──等が盛り込まれている。  なお、「改正省令」については、令和2年10月下旬を公布日予定とし、施行期日(予定)を令和3年4月1日としているが、「高年齢者就業確保措置の実施・運用に関する指針」の公示日については未定となっている(適用期日は令和3年4月1日の予定)。  今回は、令和3年4月1日から施行予定とされている、高年齢者就業確保措置に関する「改正省令案要綱」、「高年齢者就業確保措置の実施・運用に関する指針(案)」についてみていく。

(編集部)

News

  • (厚労省・「第4回 自動車運転者専門委員会」開催) 令和4年12月までに改善基準告示改正
  • (労政審・第89回 労災保険部会) 立替払事業の特例に社福事業見直し求む意見多数

特集ひと はなし

改定版「副業・兼業ガイドライン」や改正労災保険法の円滑な施行に努める

◆吉永和生 労働基準局長に聞く

シリーズ新型コロナ関連の緊急法律相談

雇止め、外国人雇用、民事裁判手続のIT化、IT重説など

《第8回》有期雇用労働者の雇止めの際には不更新条項を有効に活用できる場合も

(畔山総合法律事務所 代表弁護士 畔山 亨)

シリーズ相談です!弁護士さん

相談35 「労働者に修学資金の返還を請求したい」

~修学資金の返還請求をめぐる問題~

修学資金の貸付は労働者の退職の自由を不当に制約しないことが必要

(執筆/弁護士・雨貝義麿(弁護士法人 平松剛法律事務所)監修/北海道大学名誉教授・道幸哲也)

シリーズ労働保険審査会の裁決事例に学ぶ

経理担当者が過重な労働を強いられ「うつ病」を発症したと主張する

(労働評論家 飯田 康夫)

労働判例研究労働判例解説

アメックス(降格等)事件(令和元年11月13日 東京地裁判決)

育休中に所属チームが消滅し復職後に配転

ジョブバンドの低下を伴う降格には当たらず「不利益取扱い」ではない

(光樹法律会計事務所 弁護士 新 弘江)

労務相談室

  • 雇用保険法離職票に記載した離職理由に本人が異議/どう対応するのか
  • パワハラ出向先でのパワハラ等でメンタル疾患に/出向元の責任は
  • 賃金関係育休取得後に復職しないで退職/育児給付や賞与の返還は

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2020年11月11日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら