特集特集I 改正高年齢者雇用安定法Q&A
70歳までの就業確保措置講ずる場合 職種・雇用形態で内容の区別は可能
令和2年3月に成立・公布された、70歳までの就業機会を確保するための措置を事業主の努力義務とする「改正高年齢者雇用安定法」(以下「高年齢者雇用安定法」という)が、今年4月1日から施行された。 高年齢者雇用安定法では、就業確保措置の具体的な内容として、従来の雇用確保措置と同様に、1「70歳までの定年の引上げ」、2「70歳までの継続雇用制度の導入」、3「定年制の廃止」──といった雇用による措置に加えて、4「継続的に業務委託契約を締結する制度の導入」、5「社会貢献事業に継続的に従事できる制度の導入」──といった雇用によらない措置(4、5の措置を合わせて「創業支援等措置」という)を新設した。 厚生労働省ではこの改正に伴い、「高年齢者雇用安定法Q&A(高年齢者就業確保措置関係)」を作成しているが、令和3年2月26日に新たに、⑴「65歳以降70歳まで就業確保措置を講ずるにあたって、職種・雇用形態により、就業確保措置の内容を区別することはできるか」、⑵「創業支援等措置における社会貢献事業としてどのようなものが考えられるか」──等のQ&Aを追加している。 また、令和3年3月23日には、毎年6月1日現在の「65歳以上継続雇用制度」、「創業支援等措置」等の状況について提出する、「高年齢者雇用状況等報告書」の様式を改正する省令改正が公布された。
News
- (厚労省「多様化する労働契約検討会」初会合開催) 無期転換ルールと多様な正社員など検討
- (令和3年度 地方労働行政運営方針) ウィズコロナ対応した雇用確保と労働環境整備を
- (厚労省・外国人雇用対策検討会) コロナ禍における外国人失業者への対応など検討
- (介護雇用管理改善等計画を告示) 雇用管理責任者が果たす役割明確化など盛り込む
- (第10次 建設雇用改善計画を告示) 特定技能外国人や新型コロナ対応などを盛り込む
- (令和2年 賃金構造基本統計調査) 一般労働者の「男女間賃金格差」は100:74.4に
- (労政審・第5回 家内労働部会) 13次最低工賃計画の進捗コロナで諮問見送り多数
- (第9回 AI等と労使コミュ検討会) ヒアリング後に報告書の骨子案が示され次回から検討
- (障害者差別解消法改正案が国会に) 事業者に対し合理的配慮の提供を義務づけるなど
特集
特集II 健康保険法等の一部を改正する法律案の概要②
育休開始月と終了の翌日の月が同一の場合は14日以上の休業で保険料免除に
シリーズ相談です!弁護士さん
相談41「退職する労働者に引継ぎを命じたい」
~退職の自由と引継ぎ~
労働者には退職の自由があり法律上退職時に明確な引継ぎ義務はない
シリーズ行政案内
令和3年度 全国安全週間実施要綱
シリーズ労働保険審査会の裁決事例に学ぶ
㉘
通勤途上の負傷で休業給付受けるも、治癒認定巡って見解の相違
労働判例研究労働判例解説
学校法人Z大学事件(令和2年7月21日 奈良地裁判決)
大学の学部統廃合に伴う教員の整理解雇・雇止め
整理解雇の4要素に基づき解雇を無効とするも雇止めは有効と判断
労務相談室
- 高年齢者4月創設の高年齢労働者処遇改善促進助成金/60歳以上は対象か
- 社会保険週3日勤務になり4分の3基準を満たせない/健康保険は喪失か
- 新型コロナ在宅勤務手当として一定額を支払う場合/割増賃金の算定基礎は
【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。