雇用仲介サービスを行う者が依拠すべきルールの明確化など... ダイジェスト一覧

特集労働市場における雇用仲介研究会の報告書

雇用仲介サービスを行う者が依拠すべきルールの明確化など求める

 厚生労働省は7月13日、「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」(座長・鎌田耕一東洋大学名誉教授)において、同日とりまとめられた報告書(以下「報告書」)を公表した。  報告書では、「求人メディアや新たな雇用仲介サービスが労働市場において果たす役割を積極的に評価し、労働市場において需給調整(マッチング)機能の一翼を担うものとして位置付けること」、「公共職業安定所などの職業安定機関は、求人メディアや新たな雇用仲介サービスを行う者とも情報の共有や連携を進めていくこと」、「利用者が安心して雇用仲介サービスを利用できる環境とするため、雇用仲介サービスを行う者が依拠すべきルールを明確にすること」などを求めている。  報告書で示された事項については、今後、労働政策審議会職業安定分科会などに報告され、職業安定法の改正も視野に検討が行われるものとみられる。ここでは、報告書のポイントをみていく。

(編集部)

News

  • (脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する報告書) 認定基準の対象疾病に重篤な心不全を追加
  • (改正育介法省令案のパブコメ) 厚生労働省令で定める事項などについて具体的に記載
  • (令3年版 労働経済白書)テレワーク定着には企業による環境整備等が重要
  • (令3年度地域別最賃改定の目安) 目安制度始まって以降最高の全国一律28円の引上げ
  • (職場での新型コロナ対策の依頼) 感染症患者が発生した際の保健所の連携等の留意点示す
  • (令和2年 労働安全衛生調査) メンタルヘルス対策済事業所は2.2%増加の61.4%
  • (令2年度「技能検定」実施状況) 受検申請者71万6200人で前年度と比べ17.8%減少に

シリーズ労働局ジャーナル

今年6月~7月に36(サブロク)協定未届解消キャンペーンを実施

福井労働局

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第85回 中小企業と働き方改革関連法の施行① ─ 労基法

改正労基法施行後初の送検となれば 社会的にも注目を浴びることになる

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ企業税務講座

第113回 カフェテリアプランにおける課税問題

換金性の有無の判断には要注意

(橋森・幡野法律会計事務所 弁護士 橋森 正樹)

シリーズ行政案内

令和3年度 全国労働衛生週間実施要綱

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第404回

パワハラ・嫌がらせ、解雇・退職強要など

~連合「なんでも労働相談ホットライン」に厳しい悩み相談相次ぐ~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 個人情報100件満たない個人情報管理する場合も/安全管理措置必要か
  • 副業・兼業会社に申告せずにギグワークする者/どのような問題あるか
  • 労災保険法業務中負傷も申出なく3日後に通院/業務災害の認定は

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2021年9月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら