マイナンバーカード未取得者が保険診療など受けられるよう... ダイジェスト一覧

特集改正マイナンバー法等①

マイナンバーカード未取得者が保険診療など受けられるよう資格確認書を提供

 令和5年3月7日に政府が、第211回国会(通常国会)に提出した「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律」(以下「改正法」という)が、6月2日の参議院本会議において可決・成立し、6月9日に公布された。  今回の改正法には、主に1「マイナンバーの利用範囲の拡大」、2「マイナンバーの利用及び情報連携に係る規定の見直し」、3「マイナンバーカードと健康保険証の一体化」、4「マイナンバーカードの普及・利用促進」、5「戸籍等の記載事項への『氏名の振り仮名』の追加」、6「公金受取口座の登録促進(行政機関等経由登録の特例制度の創設)」──が盛り込まれている。  1では、「基本理念として、社会保障制度、税制及び災害対策以外の行政事務においても、マイナンバーの利用の促進を図るとし、『理容師・美容師の免許』、『自動車の変更登録』──等に関する事務について、マイナンバーの利用を可能とする」としている。  また、3においては、「健康保険証を廃止するとともに、マイナンバーカードによりオンライン資格確認を受けることができない状況にある者が、必要な保険診療等を受けられるよう、当該者からの求めに応じ、各医療保険者等は、医療機関等を受診する際の資格確認のための『資格確認書』を、書面または電磁的方法により提供する」などとされている。  なお、施行は、公布の日から起算して1年3月以内の政令で定める日(一部を除く)としているため、令和6年秋頃になる見通し。  今号では、改正法の1、2、3についてみていき、次回以降でその他の事項について紹介する予定。

(編集部)

News

  • (政府「骨太方針2023」を閣議決定)令和10年度までに雇用保険適用拡大を
  • (政府の「こども未来戦略方針」) 総理が2030年代入るまでがラストチャンスと表明
  • (建設工事従事者基本計画を変更) 新興・再興感染症の発生拡大等も踏まえ初の変更
  • (第129回 障害者雇用分科会) 令和6年度施行分の政省令告示案を妥当と認める
  • (4月1日の今年3月卒の就職状況) 大学生の就職率は前年同期差1.5ポイントの増加
  • (令和4年「労働災害動向調査」) 度数率2.06に減も平均労働損失日数は44.3日に増
  • (日本労働ペンクラブ)初回の講師紹介事業では非正規労働者問題を講義

特集

マイナンバーカードの健康保険証利用のQ&A

異なる情報が表示された場合は 加入する医療保険者等へ相談

(編集部)

特集

「今後の仕事と育児・介護の両立支援研究会報告書」①

「現状の課題」と「対応方針〈育児・次世代育成〉」など

小学校就学前まで残業免除請求可能に

(編集部)

特集

「こども未来戦略方針」のポイント

少子化対策強化に向け児童手当や育児休業給付の拡充など提言

(編集部)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第447回

暮らしに余裕なく 中流の下の意識

~NHK・JILPT共同調査にみる「暮らしと中流意識」~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 懲戒減給制裁処分で人事評価が低下/賞与額が下がるが二重処分か
  • 労働基準法介護休暇や看護休暇取得した日/年休出勤率の計算どうする
  • 高年齢者繁忙期に向けたアルバイト募集/60歳以上は時給8割に設定

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2023年7月21日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら