労働時間法制の見直しに関し 年初頭にも建議とりまとめを ダイジェスト一覧

特集新春対談

どうなる今年の労働基準行政

労働時間法制の見直しに関し 年初頭にも建議とりまとめを

岡崎淳一 厚生労働省労働基準局長 & 労働評論家・飯田康夫氏

 厚生労働省労働基準局長の岡崎淳一氏と、本誌「労働スクランブル」の執筆者で労働評論家の飯田康夫氏が、平成27年の労働基準行政について新春対談を行った。  安倍政権の「『日本再興戦略』改訂2014」の「働き方改革」を受けて、現在、労働政策審議会において、裁量労働制の新たな枠組みの創設やフレックスタイム制の見直し、時間ではなく成果で評価される制度の創設など、労働時間法制の見直しが議論されている。対談の中で、岡崎氏は、今年出来るだけ早い時期に建議のとりまとめを頂き、今年の通常国会に改正法案を提出したいとの考えを明らかにした。

News

  • (毎月勤労統計・地方調査の25年平均まとまる) 製造業では給与が東京の半額未満の県も
  • (25年・運転者使用事業場の監督結果) 法違反率は82.1%、改善基準告示違反率は58.7%
  • (25年度末の労災特別加入者数)前年度末比0.4%増加の合計約169万人
  • (25年度の雇用保険事業の状況) 一般求職者給付総額は4年連続減少し約8359億円
  • (26年7~9月の均等法等施行状況) 均等法関係の是正指導が前3ヵ月と比べ5割増加
  • (改正社会保険労務士法が成立)裁判所で補佐人となる制度などが創設される
  • (26年6月現在の障害者雇用状況) 民間企業の実雇用率は3年連続過去最高の1.82%
  • (日本生産性本部の研究所が調査)「心の病」の増加傾向にさらに歯止めがかかる
  • (厚労省・海外からの進出企業等を支援) 福岡市の特区に初の雇用労働相談センターを設置
  • (日本人材協・25年度の実績を集計) 就職1件あたりの手数料額の平均は97万円

特集新春企業訪問

正社員の多様な働き方を支える制度

勤務地限定や短時間勤務制度が 優秀な人材の確保と定着につながる

(編集部)

特集新春特別鼎談

~ 障害者雇用を“俯瞰”する ~

障害者の雇用者数が増加する中で 目指すは障害者雇用が当たり前の社会

シリーズ企業税務講座

第49回 通勤手当の非課税限度額の引上げ

平成26年4月1日以後に支払われる通勤手当に適用

(橋森・幡野法律会計事務所 弁護士 橋森 正樹)

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第5回 事業場外みなし労働時間制②

端末機により労働時間把握できるとして遡及是正額約5億円を支払わせた事案も

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ労働局ジャーナル

島根大学と連携した公開セミナー 「あなたのバイトはブラックですか?」を開催

島根労働局

シリーズ労働局ジャーナル

北関東4局合同で無料電話相談を実施 過重労働などに関する30件の相談が

茨城労働局 栃木労働局 群馬労働局 埼玉労働局

シリーズ「ポジティブ・オフ」で企業価値の向上を

企業事例連載<第16回>

ポジティブな休暇活用で仕事での能力発揮につなげる

アサヒビール株式会社

(国土交通省 観光庁)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第203回

“心の病”が30歳代、40歳代で目立つ

~生産性本部「メンタルヘルス」アンケートから見えてくるもの~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 休業・休職出産予定日6週間前から年休を取得 /産休取得とどちらが得か
  • 解雇・退職業務上災害で休業中の者が行方不明/退職扱いとしてよいか
  • 労働基準法離れた駐車場にある社用車で通勤させる/労働時間になるか

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2015年1月11日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら