新求人票には「昇給制度」「賞与制度」「特別条項」の有無... ダイジェスト一覧

特集厚生労働省・令和2年1月6日からハローワークのシステムなどを刷新

新求人票には「昇給制度」「賞与制度」「特別条項」の有無などの登録必要に

 厚生労働省は、令和2年1月6日(月曜日)から、ハローワークのシステム、ハローワークインターネットサービスを刷新し、求人票の様式、求人の公開方法などを変更する。  求人者(企業・団体等)に対しては、①新サービス「求人者マイページ」で、事業所等のパソコンから求人の申込みが可能になる、②新しい求人票によって、さらに詳細な情報を求職者に提供できるようになる─などのメリットがあり、求職者(仕事を探している者)に対しては、①新サービス「求職者マイページ」により、仕事探しがより便利になる、②新しい求人票に求人情報がより充実する─などのメリットがあるという。  新しい求人票は、現行のA4片面からA4両面の様式となり掲載情報量が大幅に増加し、令和2年1月6日(月曜日)以降の新規求人については、「就業場所における屋内の受動喫煙対策」、「賃金─固定残業代」、「昇給制度の有無」、「賞与制度の有無」、「36協定における特別条項の有無」などの求人情報の登録が必要となる。

(編集部)

News

  • (台風第15号・19号に伴う雇用調整助成金の特例) 生産指標の確認期間を1ヵ月に短縮等
  • (毎勤の不適切処理の全国点検結果) 対象事業所へ聞き取り行わず調査票作成し提出等
  • (法務省・30年留学生就職状況) 就職目的の在留変更3万924人うち許可数は2万5942人
  • (人事院・民間の勤務条件制度等調査) 勤務間インターバルある企業の平均は10.6時間に
  • (28年新卒の3年以内の離職状況) 新規大卒就職者の約3割が就職後3年以内に離職
  • (JILPT・企業の退職金等実態調査) 従業員規模が大きいほど退職金制度導入する傾向
  • (令和元年8月末国民年金保険料) 3年経過納付率74.3%で対前年同期比で1.0%増加

シリーズ転ばぬ先の労働法〈紛争予防の誌上ゼミ〉

第51講 年5日の年休取得の義務化②

「労働者自らの請求・取得」を中心に 年休取得のあり方捉えることが重要

(北海学園大学法学部教授・弁護士 淺野 高宏)

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第64回 働き方改革関連法⑨ ─ 労働時間等設定改善法の改正

勤務間インターバル制度の導入により 労働者の十分な生活・睡眠時間を確保

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ知っておくべき職場のルール

第85回「育児時間」

労働時間が1日4時間以内なら 育児時間は1日1回でもよい

(編集部)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第364回

仕事でのハラスメント被害者が38%も

~連合調べ「仕事の世界におけるハラスメント実態調査」から~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 配置転換HP等の充実でオペレーターを配置転換/応じない者への対応は
  • 社会保険増税により通勤手当が増額/随時改定の対象か
  • 安全衛生脱煙機能付き喫煙ブースを設置/注意点は

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2019年12月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら