ガイドライン見直して人材育成や人事評価など含めた労務管... ダイジェスト一覧

特集これからのテレワークでの働き方検討会報告書

ガイドライン見直して人材育成や人事評価など含めた労務管理全般の追加を

 厚生労働省は、令和2年12月25日、「これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書」(以下「報告書」)をとりまとめ公表した。報告書は、有識者で構成される「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」(座長・守島基博学習院大学経済学部経営学科教授・一橋大学名誉教授、以下「検討会」)の同年8月17日(第1回)から12月23日(第5回)の議論をまとめたもの。  報告書では、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策としての実施も求められるが、働き方改革の推進の観点からも良質なテレワークの推進が求められるとし、フランスにおける労働者の「つながらない権利」(企業からのメール送付時刻などにルールを設けるもの)に関する記述も盛り込んでいる。  そして、「情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン」(平成30年2月22日厚生労働省、以下「ガイドライン」)の改定に当たっては、使用者が適切な労務管理を行うとともに、労働者が安心して働くことができるよう、労働時間管理のみならず、人材育成や人事評価等も含めた労務管理全般の記載を追加することなどを求めている。同省では、報告書を踏まえて、令和2年度中にガイドラインを改定する予定だ。  ここでは、報告書の3ページからの「第3 今後の対応について」以降を中心にみていく。 報告書(全19ページ)https://www.mhlw.go.jp/content/11911500/000711687.pdf

(編集部)

News

  • (令和2年10月末現在「外国人雇用状況」) 約172万人で過去最高も増加率は大幅低下
  • (機構・標準報酬特例改定の延長) 今年1月~3月までにコロナの休業で急減も対象
  • (毎勤統計令和2年11月分確報) 現金給与総額28万460円となり前年比1.8%の減少
  • (令和2年度 一般職業紹介状況) 平均有効求人倍率は0.42ポイント下回り1.18倍に
  • (監理団体の許可等の取消し)1団体の許可取消し8の技能実習計画認定取消し
  • (経産省・復旧整備補助事業交付) 福島の計8グループ11者に対し6億3861万円交付
  • (令和3年度国民年金保険料前納額) 6ヵ月前納の口座振込は毎月納付より1130円割引
  • (令和2年 外国人入国者数等) 外国人入国者は約431万人で前年比約2688万人減少
  • (総合支援資金の再貸付)今年3月までに緊急小口資金等の貸付終了の世帯

特集トピックス

「マイナンバー制度利活用に関する検討会」報告書

免許証取得時等にマイナンバーを提供することで住民票の写し等の提出を省略

(編集部)

シリーズ新型コロナ関連の緊急法律相談

不正防止、バーチャル株主総会、社外取締役

《第11回》不正防止のためには実効的な 社内体制を構築することが重要

(畔山総合法律事務所 代表弁護士 畔山 亨)

シリーズ企業税務講座

第110回 令和3年度税制改正大綱

DX・カーボンニュートラル 投資促進税制の創設など

(橋森・幡野法律会計事務所 弁護士 橋森 正樹)

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第79回 定年後継続雇用における更新拒絶

更新拒絶ができないと判断された後の賃金は従前の有期労働契約の賃金額に

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第392回

コロナ春闘 雇用確保一致も、厳しい賃金交渉

~3月17日の集中回答へ、三密避けて異例の労使交渉が続く~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 個人情報うつ病発症の者のストレスチェック結果/開示請求可能か
  • 労務一般昨年末に成立した労働者協同組合法/労働組合法との関係は
  • 労務一般出産予定日2週間前の帝王切開決定/休業の基準日は

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2021年3月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら