「待遇の性質及び当該待遇を行う目的」を踏まえて判断すべ... ダイジェスト一覧

労働判例研究最高裁判例解説

定年前後における労働条件の相違と旧労契法20条の不合理性

「名古屋自動車学校事件」(最一小 令和5年7月20日判決)

「待遇の性質及び当該待遇を行う目的」を踏まえて判断すべきことを確認

 「名古屋自動車学校事件」(最一小 令和5年7月20日判決)は、定年退職前後の賃金(基本給と賞与)の相違が、旧労働契約法(以下「旧労契法」)20条に照らして「不合理」であるかが争われた最高裁判決。一審(名古屋地裁 令和2年10月28日判決)、二審(原審・名古屋高裁 令和4年3月25日判決)ともに、定年退職後の嘱託職員(有期雇用)の基本給のうち定年退職時(無期雇用)の基本給の額の60%を下回る部分、嘱託職員一時金(正職員の「賞与」に相当)のうち定年退職時の基本給の60%に所定の掛け率を乗じて得た額を下回る部分につき、旧労契法20条に照らして「不合理」として損害賠償を認めていたが、最高裁は、これを破棄して、原審(名古屋高裁) に差戻した。  旧労契法20条の「不合理」性については、「長澤運輸事件(能率給・職務給、賞与等)」(最高裁 平成30年6月1日判決 判タ1453号47頁)、「ハマキョウレックス事件(住宅手当、皆勤手当等)」(最高裁 平成30年6月1日判決 判タ1453号58頁)、「大阪医科薬科大学事件(賞与)」(最高裁 令和2年10月13日判決 判タ1483号70頁)、「メトロコマース事件(退職金)」(最高裁 令和2年10月13日判決 判タ1483号70頁)、「日本郵便事件三判決(年末年始勤務手当、扶養手当など)」(最高裁 令和2年10月15日判決 判タ1483号54頁ほか)において、最高裁判所が判断を示しているところであるが、本件は、基本給そのものについて初めて判断した最高裁判決である。  そして、本判決は、前述のとおり、基本給の額の60%を下回る部分を不合理と判断した原審判決につき、「その判断に当たっては、他の労働条件の相違と同様に、当該使用者における基本給及び賞与の性質やこれらを支給することとされた目的を踏まえて」検討すべきとし、原審の判断について「正職員の基本給につき、…他の性質の有無及び内容並びに支給の目的を検討せず、また、嘱託職員の基本給についても、その性質及び支給の目的を何ら検討していない」として「是認することができない」と判示した。  このような最高裁の判示は、基本給や賞与についても、その性質や支給の目的、すなわち、短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律(以下「パート有期法」)8条で言うところの「当該待遇の性質及び当該待遇を行う目的」を重視して不合理性を判断すべきことを改めて示したものといえる。  本稿では、上記のポイントを踏まえたうえで、旧労契法20条の「不合理」性判断に関する最高裁の考え方と本判決の位置づけを検討する。

(弁護士法人 矢吹法律事務所 弁護士 高橋 和征)

News

  • (厚労省・令和6年度の予算概算要求と税制改正要望) 失業等給付等見直しに税制上の措置要望
  • (全国で地域別最低賃金の答申) 全国加重平均額は昨年度から43円引上げの1004円
  • (令和4年6月現在 派遣事業の状況) 派遣労働者数約186万人と対前年比10.4%の増加
  • (10月の教育訓練給付の新規講座) 特定一般訓練44講座と専門実践訓練129講座を指定
  • (令和4年「労働安全衛生調査」) メンタルヘルス対策事業場は50人以上で91.1%に
  • (兵庫局・上限規制の支援に向け) 建設業に対する動画配信方式の労働時間等説明会

特集

改正「定時決定・随時改定の事務取扱い事例集」②

基本給の減給制裁は固定的賃金の変動に当たらず随時改定の対象外

(編集部)

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第109回 副業・兼業の諸問題②

「フレックスタイム制」は労働時間の通算が煩雑となるため注意が必要

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第452回

今も職場に差別、パワハラ・嫌がらせ蔓延る

~連合の『なんでも労働相談ホットライン』上半期の悩み相談~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 労働基準法年5日の年休時季指定義務/計画年休での年休取得は
  • 社会保険昨年被保険者となったパート社員がフルタイム勤務を希望/手続きは
  • 新型コロナ新型コロナ陰性証明義務付けている/療養中は欠勤扱いにしたい

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2023年10月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら