非正規等が働きながらでも学びやすい職業訓練を提言・令和... ダイジェスト一覧

特集公的職業訓練の在り方に関する研究会 報告書

非正規等が働きながらでも学びやすい職業訓練を提言・令和6年度から試行

 厚生労働省の「公的職業訓練の在り方に関する研究会」(座長・今野浩一郎学習院大学名誉教授。以下「研究会」)が令和5年9月5日、報告書をとりまとめて公表した。  研究会は、令和5年5月31日の初会合から同年7月25日の第3回まで開催され、以降、同省と学識者5名、訓練実施主体2名(13ページ参照)の構成員との調整を行って、報告書のとりまとめに至ったもの。今回の報告書は、「働きながらでも学びやすい職業訓練の具体的な制度設計に関するとりまとめ」というサブタイトルが付き(14~15ページ参考参照)、「I はじめに」、「II 現状と課題」、「III 先行事例」、「IV 働きながらでも学びやすい職業訓練の具体的な制度設計」、「V 試行事業の実施の必要性」――の5部構成となっている。  「I」では、政府の閣議決定文書を受けて、研究会では、「企業内でも訓練機会が乏しいと考えられる非正規雇用労働者等を中心に、具体的な支援の方策について検討する」こととなった経緯を説明。そして、「IV」では、非正規雇用労働者等が働きながらでも学びやすい職業訓練の具体的な制度設計について、⑴働きながらでも学びやすい職業訓練の内容、⑵対象となる者への周知方法、受講勧奨、受講申込方法、⑶職業訓練を実施する訓練機関(訓練コース)の選定方法、⑷成果指標――の4つの視点からの検討結果をまとめている。  同省は、検討会の議論と報告書の「V」の提言の内容を受けて、令和6年度予算概算要求に「非正規雇用労働者等が働きながら学びやすい職業訓練試行事業(仮称)」の実施(3.3億円)を盛り込み、令和6年度からの試行事業を実施する方針を示している。 《報告書全文》https://www.mhlw.go.jp/content/11909500/001142058.pdf

(編集部)

News

  • (政府・「年収の壁・支援強化パッケージ」を決定) 「106万円の壁」にキャリアアップ助成金
  • (労政審 雇用環境・均等分科会) 仕事と育児・介護の両立支援制度等の検討を開始
  • (厚労省・人材サービス総合サイト) 就職者数及び離職者数の情報提供期間5年に延長
  • (職業安定分科会雇用保険部会)育児休業給付拡充などは国庫負担でとの意見多数
  • (雇用保険・再就職手当等の申請) 雇用保険法施行規則改正で今年10月から押印不要
  • (令和4年版「働く女性の実情」) 男女間賃金格差0.5縮小し75.7・役職調整後は85.4

特集

改正「定時決定・随時改定の事務取扱い事例集」③

7月1日時点で一時帰休未解消の場合は 休業手当等を含めて標準報酬月額を決定

(編集部)

シリーズ企業税務講座

第126回 ポイント制にまつわる会計と税務

運用実態に即した処理が必要

(橋森・幡野法律会計事務所 弁護士 橋森 正樹)

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第110回 副業・兼業の諸問題③

管理モデルは他の事業場での労働時間把握せずとも労働基準法の遵守が可能

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第454回

テレワーク満足度高く、継続希望8割超す

~日本生産性本部調べ「テレワークに関する意識調査」を読む~

(飯田 康夫 労働評論家)

労務相談室

  • 社会保険標準報酬月額上がり自己負担限度額変更/高額療養費のカウントは
  • 新型コロナ一定の猶予期間を設けた後であれば/テレワークを廃止できるか
  • 労働基準法1日の所定労働時間特定できない者/どのように定めればよいか

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2023年11月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら