労働判例研究最高裁判例解説
労災支給処分における取消訴訟の原告適格・違法性の承継
「あんしん財団事件」(最一小 令和6年7月4日判決)
特定事業主としては保険料認定処分の取消訴訟等により争うことに
「あんしん財団事件」(最一小 令和6年7月4日判決)は、メリット制における「特定事業の事業主は、…労災支給処分の取消訴訟の原告適格を有しない」と判断した最高裁判決である(15ページ~19ページ参考1参照)。 本件では、関連して、労災保険給付の支給決定の違法性が事業主に対する労働保険料の認定処分に承継するかについても問題となっていた。 第一審判決(東京地裁 令和4年4月15日判決)では、原告適格を否定した上で違法性の承継を肯定する判断がなされていた。 これに対して、第二審判決(東京高裁 令和4年11月29日判決)では、原告適格を肯定し、違法性の承継を否定する判断がなされた。 このように第一審判決と第二審判決の結論が異なっていたこともあり、最高裁の判断が注目されていた。 そこで、本稿では、行政法における基本的な概念や行政事件訴訟法の考え方を含めて、本判決について解説する。
News
- (厚労省「雇用政策研究会報告書」を公表) 2040年見据え多様な個人の参加など提言
- (第370回 労働力需給制度部会) 来年度の労使協定方式の一般賃金水準は約3%増
- (厚労省・労働分野のQ&A公表) ゲノム情報による不当差別等への対応確保のため
- (10月1日からの「教育訓練給付」) 特定一般116専門実践129講座指定・追加給付開始
- (厚生年金保険等の5年度収支決算) 決算結了後の年金積立金が過去最高の255兆円超
シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~
第121回 裁量労働制②
専門業務型の対象は厳格に労基則に限定列挙された業務に制限される
シリーズ労働スクランブル
~働く側の人・組織からの声・意見~
第475回
秋の行楽シーズン、仕事より余暇重視が増える
~レジャー白書を読むー国内観光旅行が余暇活動では連続第一位~
労務相談室
- 労災保険法出張中にケガし医療機関を受診/健康保険証使用したが
- 募集・採用従業員の紹介で採用に至った場合に報奨金や支度金を支給/問題は
- 不利益変更通勤の費用を月末締めで/実費支給する方法に変更 不利益変更か
【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。