特集令和7年度 労働保険の年度更新手続等について
7月10日までに 申告・納付の手続を
厚生労働省労働基準局労働保険徴収課
今年も労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新の時期を迎えた。 労働保険については、6月2日(月曜日)から7月10日(木曜日)までの間に、前年度分の確定保険料と当年度分の概算保険料を併せて申告・納付しなければならない。 ここでは、今年度における労働保険の年度更新の手続上の留意点について、厚生労働省労働基準局労働保険徴収課に解説してもらった。 ※ 電子申請は6月1日(日)から可能ですが、受付は6月2日(月)となります。
News
- (厚労省「実務的な介護両立支援の研究会」が初会合) 今夏に支援ツール等とりまとめる方針
- (ハローワークでのAI活用方針) 職員と利用者向けに分けて今年度は実証的に検証
- (最高裁・京都市バス運転手事件) 運賃1000円着服1200万円超の退職金不支給は正当
- (労基法等に基づく届出の電子申請) 労働条件ポータルサイトからの電子申請が可能に
- (キャリア権基礎講座が無料配信) キャリアに配慮する流れなどをわかりやすく解説
シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~
第129回 コロナ下での年休の時季変更権
コロナ理由に海外での娘の挙式直前の時季変更は違法として賠償命じる
シリーズ労働スクランブル
~働く側の人・組織からの声・意見~
第489回
公共のため仕事ができ、やりがいがある
~人事院調べ 国家公務員総合職の就労意識アンケートから~
新通達・諸様式行政通達
家内労働法とフリーランス法の適用関係について
令7・2・27 雇均発0227第3号
1月以内に工賃支払えばフリーランス法の報酬支払いの義務も果たされる
労務相談室
- 就業規則等グループ別休日設定で休日日数に差異が/問題はないか
- 募集・採用20代に限定して募集したい/直接的な表現でなければよいか
- 労災保険法業務中のケガにより定期的に通院が必要/通院にかかる交通費は
【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。