1日の休息期間「継続11時間を基本とし9時間を下限」など... ダイジェスト一覧

特集トラック運転者の「改善基準告示」見直しのポイント

1日の休息期間「継続11時間を基本とし9時間を下限」などを示す

 令和4年9月8日開催の「第10回 労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会トラック作業部会」(部会長・藤村博之法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科教授)では、令和6年4月1日から適用予定のトラック運転者の改善基準告示等の改正案に関する報告がとりまとめられた。同報告は、9月27日開催の「第9回 労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会」に報告され、同日中にハイヤー・タクシー、バス運転者の改善基準告示の改正案を含めた全体的な報告がとりまとめられた。  報告では、トラック運転者の〈1年の拘束時間〉を現行の「3516時間」から「原則3300時間」、〈1か月の拘束時間〉を現行の「原則293時間、最大320時間」から「原則284時間、最大310時間」、〈1日の休息期間〉を現行の「継続8時間」から「継続11時間を基本とし、9時間を下限」などとすることを示しており、大幅な総拘束時間の削減につながるものとみられるが、数々の例外的な取扱いも盛り込んでいる。今後は、令和6年4月1日の適用を目指して、令和4年12月中に改善基準告示等が改正される予定。今号では、トラック運転者の「改善基準告示」の見直しのポイントについてみていく。(編集部)

News

  • (厚生労働省・「令和4年版厚生労働白書」を公表) 医療・福祉就業者は2040年に96万人不足に
  • (令和4年3月新卒者内定取消し) 内定取消しは27事業所50人で事業名公表はなし
  • (総務省・高齢者の現況を公表) 高齢就業者数は18年連続で増加し過去最多を更新
  • (令和3年度 使用者の障害者虐待) 虐待等認められた事業所は微減し障害者数は微増
  • (4年度・高年齢者活躍の入賞企業) 厚生労働大臣表彰最優秀賞は「株式会社恵那川上屋」
  • (令和3年・人口動態統計(確定数)) 出生数は81万1622人で明治32年の調査開始以来最少

特集トピックス

改正職業安定法に関するQ&A⑥(最終回)

(職業紹介と募集情報等の区分、その他)

求職者の履歴書を求人に応じ改変などする場合は職業紹介事業の許可等が必要に

(編集部)

シリーズ企業税務講座

第120回 所有者不明土地対策

相続登記申請漏れは 過料の罰則の対象に

(橋森・幡野法律会計事務所 弁護士 橋森 正樹)

シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~

第99回 労働者の自由な意思に基づく退職の意思表示

合意書の取り方に問題があるときは 退職の合意はなかったと判断される

(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)

シリーズ労働スクランブル

~働く側の人・組織からの声・意見~

第431回

産後パパ育休、分割取得で育休進むか

~育児・介護休業法が改正され、3段階で職場に男性の育休徹底~

(労働評論家 飯田 康夫)

労務相談室

  • 労務一般地域限定正社員制度導入を検討/手当額などに差を設けたい
  • 雇用保険法出生時育児休業中の就業や出生時育児休業給付金/手続き方法は
  • 賃金関係数ヵ月前に離婚していたことが発覚/家族手当返還請求可能か

【労働基準広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2022年11月1日号の目次(PDF)はこちら

労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働法令解釈運用の総合実務誌【労働基準広報】労働調査会の定期刊行誌

労働基準法、労災保険法をはじめ、派遣法、均等法、労働契約法など、労働法や労働問題全般をカテゴリーとし、迅速かつ的確に報道・解説しています。月3回の旬刊誌の特長を生かし、新聞に勝る解説量と、月刊誌をしのぐ速報性が自慢の労働問題の総合実務誌です。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 人事労務担当者必読の労働問題全般に関する総合実務誌
  • 労基法、派遣法など労働関連の法改正を適宜解説
  • 月3回発行の旬刊誌の特長を生かした速報性
  • 弁護士・大学教授など専門家執筆の実務企画連載
  • 読者専用「労務相談室」では専門担当者が迅速回答

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら